残暑お見舞い申し上げます
今年も静かなお盆になりました。とはいえ、今週は全国的に大雨が続いていて、これを書いている時点でも浸水被害の出ている地域があります。今後もくれぐれも気を付けてお過ごしください。
四国や高知も他人事ではないですが、父はよく「昔はこうこうだったから大丈夫」みたいな言い方をします。「高知は昔から大雨が降るき(から)、つえる(崩れる)ところは大体つえちゅう(崩れている)」とのこと。これが一番危ないのではないかと…。

お盆と言えば、先日京都に住む従姉妹が帰省の折、挨拶にきてくれました。うちは父方も母方もいとこが多くてとても仲がいいです。映画「サマーウォーズ」で主人公が先輩の田舎の家におよばれして親戚一同を紹介されますよね。子どもの頃はまさにあんな感じでした。
その従姉妹が嬉しそうにある写真を見せてくれました。本屋さんの棚に面出しされたおばけやしきめいろブック。京都の近所の本屋さんだそうですが、おばけやしきめいろシリーズを大きく紹介してくれていました。めちゃくちゃ嬉しいです。
この場を借りてお礼をお伝えしたいです。ありがとうございます!
今朝はNHKBSで『 “いけず”な京都旅 』という番組を放送していましたが、おもしろかったですね〜。小松和彦先生が出られていてびっくり。確か3年くらい前に高知に講演でいらしていたのですが用事で行けず。。今でも何とかして行けばよかったと後悔しきりです。おばけや妖怪は普遍の魅力がありますね。
怪談の時期でもありますので、ちょっと背筋がぶるっとするような話で涼をとってみてはいかがでしょう。この夏の私はJAFの月刊誌でみた怪談特集をきっかけに、ぁみさんのYouTubeにはまっております…。怖いのは苦手なんですけどね……(- -;)